2016
沼地。

家を建てる。

床板を剥がし、野菜を植えて食料を確保。

床下浸水してる部分に浄水器を設置して飲水を確保。

取り壊せない廃屋はそのまま屋内に取り込む。

屋上にはタレットを並べる。

ファストトラベルで戻ると蟹クイーンとロボが沸くが即死ぬ。
そういったくだらない毎日を送っていたら2016年になってた。最近はもうゲームなんかやってる場合じゃない。部屋が寒いから。
布団に潜ってVODサイトを観る以外ない。HuluとNetflixとAmazonプライムのおかげで一生寝てられる。
http://www.hulu.jp/the-last-ship
http://www.bsfuji.tv/lastship/
ウォーキング・デッドの最新シーズンは100%のゴミだったが、似たようなサバイバル物としてはラストシップが割と楽しめた。
主役はアメリカ海軍で艦長やってるおっさん及びその部下達。まず1話目で致死性のウィルスが大流行し、人類の大半が死滅する。アメリカ大統領まで死んじゃって国が機能しなくなるレベルで死ぬ。
しかし主人公達の船だけは、任務で北極海上にいたので被害ゼロ。ラッキー。で、タイトルにある通り、米軍最後の1隻となった軍艦とその乗組員が、ウィルスの治療法を求めて各地をふらふらする。大体そういう話。
話の展開は割とU・S・A!!な内容で、都合よく生き残っていたアルカイダをUSネイビーが撃退したり、完全に悪役ポジションのロシア軍をUSネイビーが撃退したりと、大正義USAでUSA最強な傾向が強い。
でも軍艦1隻がまるごと残った状態でのサバイバルって設定はすごく良い。ゲーム化して欲しい。FPSモードで廃墟を探索して物資を船に持ち帰り、航海モードで次の目的地へ向かう的なやつで。ウォーキング・デッドのゲーム化はもういい。

家を建てる。

床板を剥がし、野菜を植えて食料を確保。

床下浸水してる部分に浄水器を設置して飲水を確保。

取り壊せない廃屋はそのまま屋内に取り込む。

屋上にはタレットを並べる。

ファストトラベルで戻ると蟹クイーンとロボが沸くが即死ぬ。
そういったくだらない毎日を送っていたら2016年になってた。最近はもうゲームなんかやってる場合じゃない。部屋が寒いから。
布団に潜ってVODサイトを観る以外ない。HuluとNetflixとAmazonプライムのおかげで一生寝てられる。
http://www.hulu.jp/the-last-ship
http://www.bsfuji.tv/lastship/
ウォーキング・デッドの最新シーズンは100%のゴミだったが、似たようなサバイバル物としてはラストシップが割と楽しめた。
主役はアメリカ海軍で艦長やってるおっさん及びその部下達。まず1話目で致死性のウィルスが大流行し、人類の大半が死滅する。アメリカ大統領まで死んじゃって国が機能しなくなるレベルで死ぬ。
しかし主人公達の船だけは、任務で北極海上にいたので被害ゼロ。ラッキー。で、タイトルにある通り、米軍最後の1隻となった軍艦とその乗組員が、ウィルスの治療法を求めて各地をふらふらする。大体そういう話。
話の展開は割とU・S・A!!な内容で、都合よく生き残っていたアルカイダをUSネイビーが撃退したり、完全に悪役ポジションのロシア軍をUSネイビーが撃退したりと、大正義USAでUSA最強な傾向が強い。
でも軍艦1隻がまるごと残った状態でのサバイバルって設定はすごく良い。ゲーム化して欲しい。FPSモードで廃墟を探索して物資を船に持ち帰り、航海モードで次の目的地へ向かう的なやつで。ウォーキング・デッドのゲーム化はもういい。
| Fallout4 | 07:09 | comments:1 | TOP↑