- Core逆走
- Tower of The Damned Lv1
- Crater Lv2逆走
- Rakkis Crossing逆走
- The Keep Depth Lv2
所謂Alkaizer run。 低MP帯ではKeyドロップは期待できないんでStonefortはスルー。
このルートを、Monster Powerとビルドを変えつつ周った結果、やはりMP0をテレポArchon&Scrambleで駆けずり回るのがExp効率の面ではベストだった。
一周が11~13分で(鑑定は含まず)、獲得Expが12M~15Mぐらい。単純に考えて60M/hぐらいは稼げる計算。まぁ大抵は一周で飽きて長期afkに入るので、実際のところ全く正確ではない。
そういう訳で、最近はExp効率を重視してMP0オンリーでプレイしてるが、MP0でも意外に良さげな物が手に入る。
ただ、1.05以降はアイテム相場が急激に下がり続けているため、以前に比べると全然儲からない。
よってモチベも上がらない。そんな現在のD3を3行で説明すると以下の様になる。知らんけど。
ver1.05でレアアイテムのドロップ率が2倍に跳ね上がる
↓
レアの産出量倍増により、オークションハウスでの価格競争が激化
↓
日を追うごとに凄い勢いで下がっていくレア相場
1.05以前のようにドロップ品がしょぼすぎるのもアレだけど、かと言って現在の様に大盤振る舞いをすると、それはそれでgdgdになる。オークションなんて機能を付けるとバランス調整が大変だ。
以下、MP0での戦利品。
Allレジ付きBlackThornパンツ。凍結Wiz向けと言えなくもないような。50Mぐらい。
Zuni鎧。20Mにもならなかった。ランダム枠以外の基礎性能が高すぎるのも困り物。
ImmortalKingベルト。ランダム枠以外の基礎性能が高すぎて略。捨て値で売却。
Atk Speed付きUnity。割と普通だが50M強。ASは偉大。
総プレイ時間は1000hを超えたが、未だにMS付きIceClimberを見たことがない。もう都市伝説の域。捨て値で処分。
Int200超,CC,CDグローブ。20M。ASは何処だ。
